![]() |
![]() |
難波橋や栴檀木橋などと比べてちょっと地味ですが天神祭りで重要な役割をする鉾流橋です。中央公会堂から堂島川を渡り西天満警察署角に出ます。そのまま真っ直ぐ行けば南森町の交差点(新御堂筋乗場)です。 天神祭りの宵宮に鉾流し橋畔で神事を行い、その後、堂島川に白木の神鉾が流され神が降りる場所を決めます。今は船渡御の無事安全を祈願するとも言われます。 前日には警察署前の川岸や橋にしめ縄が張られ、いつもは物置のようになっている斎場がきれいに整理されます。 この鉾流神事により天神祭の幕が上がります。 【交通】 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅、京阪電車淀屋橋駅下車すぐ |